2010/同級生キャンプ!
翌朝、4時半起床!!
なぜかこんなに早く目が覚めました。
台風の雲が残っています。赤い空が妙な感じです。
とりあえず今日会う同級生の子供にお土産のクワガタを探しに行きます。
良さそうなクヌギなどはありますが樹液が出ておらずまったく見つかりません。。。
いました!!凄く太い木の上のほうに二匹です!!
もちろん届かないので子供の頃のように木を
「ライダーキック!!!」
こうするとパラパラと木の枝や他の虫たちと共に落ちてきます。
音で聞き分けクワガタの落ちた辺りを探してめでたくゲット!!!
用意してきた飼育箱に入れお土産の出来上がり(笑)
この後キャンプ場に戻り撤収開始。何も張ってないのであっという間です。
この後釣をするかドライブするか迷いますが、そのまま車で海岸線をドライブすることにします。
キャンプ場を後にしてしばらく走ると狼煙の道の駅?です。
ここで地図をみながら目的地を皆月に定めます。小学生の時に一度だけ行ったことがある国道から外れた場所にある小さな湾に面した集落です。
海岸線を走って行くとこんな看板が!
キャンパーが見えたので偵察に行きます。。
海に面した狭い場所ですがトイレ、水場もあります。 海まで一秒!!
ファミだと8~12組かな?詰めれば20組。
奥のサイトが空いてました。
一組なら快適、二組だとちょっと近すぎる感じ。。
こちらのキャンパーにお話しを伺うと・・・・実はすでに閉鎖中との事(残念)
本来はすでにほったらかしなので草ボウボウらしいです。
彼らがどうしてキャンプしてるのかはここでは伏せておきます。。
こんな岩があったり(笑)
輪島に着いたとたん大雨が降ってきました。。
予報は一日快晴なんですが・・・・
皆月に着くものの雨は止まず・・・キャンプ場がありましたが海からは少し離れた小高い場所にありました。。(場内写真撮らず・・)
でも芝生のサイトで綺麗に管理されています。
皆月では子供の頃の寂れたイメージと違いかなり近代的になっていて何となく写真は撮らず仕舞いでした。。
時間が無いので早々に出発!
総持寺の前を見て千里浜方面にひた走ります。
携帯で連絡を取り合いほぼ同時刻に大島キャンプ場へ。。
今年から車が砂浜に乗り入れ禁止になってしまいました。。
砂浜でのキャンプも駄目と言われましたが20年以上やっているんだからと食い下がりOKを貰いました。。
九ちゃんにその事を言うと「な~ん。ここの親父毎年同じこと言っとるよ!」だって・・・
設営完了!
Oワリ家族がまだ未着ですが・・・
まわりのビーチはこんな感じですが夜には誰もいなくなります。。
すぐにプシューが始まってまたまた写真を撮るのを忘れておりました。。
到着早々海で泳いでいたOワリJrが大きなツメタガイの中に潜むイイダコを見つけてきました。
どうやら台風の影響で浜の近くにゴロゴロあるようです。
で成果!!
底に見える二枚貝は赤貝です。。台風さんありがとう(笑)
この後日が暮れて多くのキャンパーが砂浜に花火をしに来るのでこちらも負けじと花火をします。
午後10時。突然雨が降ってきました。20数年やってきて初めての本格的な雨です。。
「気象庁な~んしとれんて!全然駄目やがいや!!」などと言いつつメッシュタープの中でまったりします。
午前3時。皆半分オチかかったところに突然の突風!!!
最初はへらへら笑ってましたがドンドン強くなってきます。
メッシュ部分から横殴りの雨!タープも押さえてないと崩壊もしくは飛んでいきそうです。
小さな子供がいるOワリ家の奥さんと子供たちは近くの民宿に泊まっていて心配は無用なので助かりました。
そんな中誰かが「これ・・・・
竜巻じゃねえか?」 マジ!?
あわてて外を見ますが暗くてよく見えません。。
う~んどうしよう?? 悩んでいると一瞬雨が弱くなりました。
撤収!!!!
とりあえず壊れたら後悔しそうな物からドンドン車に放り込み最後にタープを突っ込んで各自車に非難!!
クーラーや濡れてもいい物はそのまま放置!!
仕方なくそのまま車中泊。。。。(泣)
翌朝。
同じように横殴りの雨。。。。 写真は車中から。
またまた一瞬のスキをついて残りの道具を確保!撤収!となりました。。。
まぁ締めは毎年同じく8番ラーメンですが(爆)
関連記事