2010/同級生キャンプ!の前に。

タマカン

2010年08月19日 13:12

今年も故郷の石川県での同級生キャンプの時期がやってまいりました。

でも今年はソロで前のり~~^^


台風の影響もあって昼過ぎに出発。。





海は荒れてます。。。

電光掲示板に千里浜なぎさドライブウエイも通行止めの文字。







能登有料道路を穴水で降りて近くのスーパーでお買い物。

ここでキャンプ場に電話して予約を入れました。誰もいない可能性大ですから・・・


海沿いの道を反時計回りで能登半島の先端を目指します。。




ボラ待ちやぐら~~







廃線になったJR能登線跡。。

線路は撤去するんですね。。



交差点名はそのままですが・・・






国道から海沿いの県道入り景色を堪能しながら進んでいくと。。

やってきました!本日の目的地!





TAKAさんが{I計画}の下見時にレポに上げてから気になっていたキャンプ場です。


こんな道を奥に進んだ場所にサイトがあります。




案内板によると管理棟と駐車場に続く道・・・・

駐車場の奥からは海に出られる遊歩道があるらしいので行ってみましたが、雑草が生い茂り駐車場までも行きつけませんでした。。





場内を見る限り水場、ゴミ置き場、トイレ、東屋など完成時はファミキャン等を意識した高規格キャンプ場であったことは間違い無さそうです。。



(そういや場内全体の写真を撮るのを忘れていました。。。)





手前の水場付近に一組張っていましたので一番奥の先端まで行って「設営完了!」





今日は新しく購入したハンモック寝です。
どこにも売っていなかったのですがナベさんが悩んでいた物を横取りしました(笑)
ナベさんありがとう!


怖いといけないので遠くにランタンを設置して視界を広げます。





サイト正面は崖です。覗き込むと





さっきの道が整備されていたらここに出られるのに・・・残念。。



反対側には隣の集落と港が見えます。





おっと!もう五時を回りました。
今回は釣りをするつもりで道具を持ってきたので慌てて港へ。





一人いらっしゃいます。。投げてキスが上がっています。
私は防波堤の周りを適当に・・・



二匹上がったところで陽がかげって来たら蚊の猛襲を受けそうそうに退散。。

キャンプ場に戻ります。



焚火台に火を入れてランタンを灯し待ったりタイム




自分撮りもしてみます(笑)








久々にスベア123でラーメンを作り腹ごしらえ。。




お腹も落ち着いたのでおつまみを焼きましょう。明日は多分肉MAXなので今日は肉はなし・・




カレイの干物、赤イカのゲソ。そして予定外の石垣鯛!(笑)
石垣鯛の目がリアルでキモイ(爆)


すまいるさん情報で「ペ・・・流星群」が見られることを知り待ちますが・・・・







何も見えません(T_T) 本当は写真には星がいっぱい写っている予定が・・・

自分には夜空の写真を撮る腕がない事を悟りハンモックの中へ。

ネット越しにも星が見えたので頑張っていましたがいつの間にか夢の中へ・・・

明日に続きマス
関連記事