2009年10月16日
鍋したい。。
先日アンティークの銅の鍋を入手。ソロだと大きいけどこれ位でもいけそう。

昭和30~40年代位の物。。丁寧に何重にも包まれて出てきたけど結構サビもでている。
でもこの手の物としては綺麗な方。

昭和30~40年代位の物。。丁寧に何重にも包まれて出てきたけど結構サビもでている。
でもこの手の物としては綺麗な方。
内側には錫が張られているけど少々はげ気味。
取っ手は不恰好に大きいけど真鍮製。今ならコストを下げる為にステンレスや木の取っ手が多いけどこれは銅より高い真鍮。
しかも大きい。いかにも時代のなせる贅沢さ。
今でも同じ様な物はあるけど無茶苦茶高いし小さい両手鍋は無いと思う。。

時代が中途半端なので肌は汚らしく見える。
う~ん。。これは磨いてしまって綺麗にした方が良さそう。
銅が時代色を帯びてくるまで何年もかかるけどこいつは一から育てましょう。
キャンプ用のクッカーとして銅の物は見た事無いから面白いかな。
取っ手は不恰好に大きいけど真鍮製。今ならコストを下げる為にステンレスや木の取っ手が多いけどこれは銅より高い真鍮。
しかも大きい。いかにも時代のなせる贅沢さ。
今でも同じ様な物はあるけど無茶苦茶高いし小さい両手鍋は無いと思う。。

時代が中途半端なので肌は汚らしく見える。
う~ん。。これは磨いてしまって綺麗にした方が良さそう。
銅が時代色を帯びてくるまで何年もかかるけどこいつは一から育てましょう。
キャンプ用のクッカーとして銅の物は見た事無いから面白いかな。

Posted by タマカン at 19:58│Comments(0)
│道具達
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。