趣味の草探しとキャンプ!
これを実践する日がやってきました。ソロキャン始めた時からの大事なミッションです。
朝遅めに出発!箱根新道の新緑がキレイ!
あいにく伊豆スカイラインからは富士山は拝めませんでした。
現地着。早速着替えます。
トレッキングと違い道無き道を歩くので装備はちょっと違います。
殺虫剤は体中に吹き付けます。ブヨが多いところでは顔にも!(爆)
クロスズメバチの巣を踏んだ時はこれで戦いました!(笑)
シューズは登山用の物ではなくすまいるさんご推薦の「ワークマン」より足場用作業靴の「建さん」!
つま先に鉄板が入っていて木の切り株にけつまずいても痛くありません。
ダニの侵入を防ぐ為ズボンを中に入れて履きます。
欠点は底が柔らかいので笹を刈ったあとを歩くと突き抜けて足の裏に刺さるのと横滑りに弱い!
なので決してお勧めはしません。(爆)
以前はトレッキングシューズでしたが裾からダニが入ってくるのと側面の生地の傷みが激しく二年と持ちません。
これだと一年しか持ちませんがお値段はトレシューズの約10分の1。!!
次々履き替えたほうが安く上がります。
あ・・・ザック撮るの忘れた。
ザックはこれ!
軍物マニアではありませんが体に密着したタイプでないと木の枝等にザックが引っ掛かり疲れが倍増します。
さて入山!草探しの様子は
こちら
草探しを終えとりあえず温泉にやってきました。
天然温泉で525円!満足です。地元の方が多いのも人気のある証拠ですね!
明日の食材を買いに7-11に着たものの・・・「腹ヘッタ・・」
フラフラっと入ってしまいました。。
(オイ!いつキャンプするんだ)
すっかり満足です。 (●^o^●)(一瞬帰っちゃおうかな~なんて頭をよぎりますが・・・)
さぁ7-11で明日の食材、お酒を買って目的の場所へ向います。。。
ところがその場所が久しぶりなのと暗くて林道の入り口がわかりません・・・・
また「帰っちゃおうかなぁ~」と思ってきました。。。
やっと入り口を見つけ奥へ・・・・真っ暗です・・・
行き止まりまで来ました。かなり開けた場所だと思っていましたが・・・・真っ暗です。。
「こりゃとても無理」と早々に諦めて出てきました。。
その辺で車中泊しようかな?と思いましたが・・・・結局真っ暗は同じ。
意を決してまた林道の行き止まりまで戻りとりあえず200Aに点火!!
ちょっと落ち着いてきました。。 ここで一気に設営してビールを一気飲み!!
・・・・もう後戻りはデキマセン。。
設営完了!!
ピンボケなのは三脚が無い為!決してブルっている訳ではありません(爆)
下がコンクリなのは判っていたので焚火の用意もしてきました。
200Aを遠くにおいて視界を広くし更にガスランタンも点火します。
キャンプ場でのソロでは明るすぎて邪魔だった200Aも今夜は頼もしい相棒です。
ちょっと一安心。(^-^) 冷酒を一本飲んだ所で少し気が大きくなってきました。
辺りを見回します。
木々に囲まれている所は暗すぎて怖いだろうと思いバスケットコート二面分くらいありそうな広い場所を選びましたが狭く感じます。前面が海とか高台で景色が見える所の方が安心感がありますね。
闇はカーテン。カーテンの奥には何が潜んでいるかわかりません。。。オバケか獣か・・・
木々に囲まれている所は360度カーテンに仕切られているのと同じ状態。
時間が経てば上がってきた道も真っ暗で、もはやカーテンに仕切られているのと同じです。
海が見えるとか、景色が見えるという事はそこはカーテンが無い状態。安心感が得られます。
風も無く何も無いはずなのに・・・・・・
音だけはします。。 「パキパキ」「ガサガサ」
下に水場があるので動物たちが来るだろうなぁ~とは思っていましたが想像より多い。
突然!
「ぐぅぅぅぅ~」
・・・( ̄Δ ̄;)
明らかに怒ってマス!!威嚇してマス!
今まで気配はあっても声はなかったので結構ビビリマシタ! ナンだあの声?シシ?野犬?
見えない敵?に脅えながらゆっくり後ろ足で車に戻り、回りの小石を拾い握りしめ運転席のドアを開けました。
エンジンスタート!!
3500ccディーゼルの音が闇に響きます。
即座にライトを点け見えない敵?に向って小石を投げつけます!
10秒後・・・エンジンを切ると元の静寂と闇。。。
敵?の気配はありません。。。
「やった!!勝った!!」 (何のコッチャ。アホかおまえは)
しかし五分ほど経てばまた 「パキパキ」「ガサガサ」・・・・・
早くマッタリしたいので焼酎に切り替えて飲み始めますが・・・落ち着きません。。
携帯でツイッターやみんなのブログを見たいのですが電波が繋がらなかったり繋がったり・・
やがて電池も切れてする事がありません。マッタリしたいのですがやはり落ち着かず・・・
もう寝ましょう。。 ボイジャーを組み立てケシュアで就寝です。。
翌朝。
携帯の電池がなくてアラームがならず暑さで飛び起きました。
ケシュアから這い出し辺りを見回すと
ただの新緑の林です。(笑)
すぐに撤収! 本日入山予定の場所で朝食を取り
二日目の草探しに突入です。